プロミスの在籍確認はないの?実態を確認

カードローン

プロミスに申し込む際にネックになるのが「在籍確認」ですよね。

勤務先に電話がかかってくると、同僚に借金をしていることがバレてしまうと心配な人も多いはずです。

業務に関係ない自分に関する電話がかかってくるだけでも、できれば避けたいと思っているでしょう。

しかし、カードローン側も在籍確認を行わなければ、申込者の返済能力を確かめることができないため、避けるのは難しいと考えられるでしょう。      

最近では、消費者金融であることがバレないように最大限の配慮をしてくれるケースも多いですが、できることなら電話自体をやめてほしいものですよね。

そこで今回はプロミスの在籍確認の実態について解説します。    

  1. プロミスの在籍確認は原則なし!
    1. 『原則なし』だから懸念点があれば電話される可能性もある 
  2. 在籍確認の電話をして欲しくないならどうすればいい?
    1. 申込時は不備なく記載。必要書類があるなら不足なく揃える  
    2. プロミスの窓口に電話して在籍確認しないで欲しいと伝える
  3. プロミスの在籍確認はいつ?電話連絡が必要な場合の対処法
    1. 事前相談して時間指定をお願いする
    2. できれば指定時間に自分が在籍確認の電話に出る
      1. プロミスは同僚や上司が出てもバレないように配慮してくれる
  4. プロミスの在籍確認の具体的なやりとりの内容
  5. プロミスの在籍確認の電話があった際の有効的な言い訳
  6. 在籍確認は増額申請時にも行われる可能性あり
    1. 事前に相談することで在籍確認の電話を避けることも可能
  7. プロミスでの在籍確認をスムーズに済ませるポイント
    1. パートやアルバイトの場合は勤務先の電話番号
    2. 派遣社員の場合は派遣先ではなく派遣元の電話番号
    3. 自営業者・個人事業主は自身の番号でOK
  8. プロミスでの在籍確認で審査に落ちてしまう原因と対策
    1. 申し込み情報に虚偽の内容のものを記述する
    2. 基本的に勤務先に在社している人がいない
    3. そもそも勤務先の会社が在籍確認に対応していない
    4. 自分以外が対応して名前の確認が取れない
  9. プロミスの在籍確認時に必要となる書類
    1. 在籍確認時の必要書類の提出方法
    2. プロミスで職場にも家族にもバレないようにするための申込方法
  10. プロミス以外の在籍確認の電話をなしにできる消費者金融
    1. SMBCモビットも原則在籍確認の電話なし
    2. アコムも原則なし。ローンカードありでもバレづらいシステム
    3. レイクALSAは事前相談すれば在籍確認なしにできるかも
  11. その他プロミスの在籍確認に関するよくある質問と答え

プロミスの在籍確認は原則なし!

電話の画像

プロミスでは申込者に対する在籍確認の電話は原則行わないと記載しています。

よくある質問のページに該当する項目があったので確認してみましょう。    

Q
申込をしたら、勤務先に電話はかかってきますか?    
A

原則、お勤めされていることの確認はお電話では行いません。ただし、審査の結果によりお電話による確認が必要となる場合がございます。(ご連絡の際は担当者の個人名でおかけし、プロミス名はお伝えいたしませんのでご安心ください。)

このように基本的には申込者の勤務先に電話をかけることはないようです。  

在籍確認の電話が嫌だという人には安心できるポイントかもしれません。    

『原則なし』だから懸念点があれば電話される可能性もある 

理由の画像

ただし注意しなければならないのが「原則」という文字です。

「原則を電話をしない」ということは例外も当然あります。   

文言としては「審査の結果によりお電話による確認が必要となる場合がございます。」と書かれてありますが、例えば、申込時に記入した項目や提出した本人確認書類に不備や不自然な点があると、在籍確認の電話が必要になるケースもあります。     

そのため、申込内容に不備が出ないように丁寧に手続きをすることが求められます。

正確に手続きをすることでプロミス側の懸念点をなくすことができれば、在籍確認の電話もする必要がなくなるでしょう。        

また、仮に在籍確認の電話が行われる場合であっても、プロミスの名前は出さずに個人名で電話をかけるため、電話を受けた担当者に借金のことがバレるリスクは低いでしょう。

在籍確認の電話をして欲しくないならどうすればいい?

線と文字の画像

在籍確認の電話をできるだけ避けたいという人も多いはずです。

同僚に借金をしていることをバレるのは絶対に嫌だという場合には、在籍確認の電話を避けるためのポイントを理解しなければなりません。   

在籍確認の電話をして欲しくない場合に意識すべきポイントとしては以下の2点が挙げられます。

  • 申込時は不備なく記載。必要書類があるなら不足なく揃える
  • プロミスの窓口に電話して在籍確認しないで欲しいと伝える

では、1つずつ詳しくみていきましょう。

申込時は不備なく記載。必要書類があるなら不足なく揃える  

申込内容に不備があると在籍確認の電話が必要になってしまうので、間違いや誤字などがないようにしてください。   

また、必要書類がある場合には有効期限内のものをきっちりと揃えて提出してください。 

意外に申込内容に不備があった、必要書類に不備があったという理由で在籍確認が行われるケースは数多くあります。

きちんと説明を読んで不備が出ないようにしてください。 

ちなみにプロミスの申込みで必要とされる書類は以下のとおりです。

必要書類詳細具体例
本人確認書類【顔写真付きの公的な身分証明書】
運転免許証
健康保険証
パスポート   
マイナンバーカード
特別永住者証明書/在留カード
【その他の身分証明書】
健康保険証+住所確認書類
①顔写真付きの本人確認書類+その他の身分証明書から1点
収入証明書類源泉徴収票(最新のもの)
給与明細書(直近2ヶ月分)
住民税決定通知書/納税通知書(最新のもの) 
確定申告書(最新のもの)
所得(課税)証明書(最新のもの)
①ご希望のお借入額が50万円を超えるお客さま
②ご希望のお借入額と他社でのご利用残高の合計が100万円を超えるお客さま
③お申込時の年齢が19歳以下のお客さま

プロミスの窓口に電話して在籍確認しないで欲しいと伝える

申し込みの際にプロミスの窓口に直接問い合わせて在籍確認の電話をしないでほしいという旨を伝えるというのも効果的です。     

勤務先に電話をしてほしくないまたは、電話をしても対応ができない場合など、何らかの事情がある場合は、それを話すことで対応してもらえるかもしれません。    

絶対に在籍確認の電話を避けられるわけではありませんが、プロミス側も原則として在籍確認の電話をしない方針を掲げているので、事情を理解した上で別の方法で確認を行なってくれるかもしれません。

そのため、在籍確認の代わりになるような収入証明書などの書類を提出することで、話がスムーズにまとめるようにするのがおすすめです。

プロミスの在籍確認はいつ?電話連絡が必要な場合の対処法

対処法の画像

プロミスの在籍確認の電話はいつ行われるのか気になる人も多いでしょう。

時間帯などが分かればその時間に在席して電話を自分で取るという対応も可能になります。

在籍確認のタイミングに関するポイントとしては以下の2つが挙げられます。

  • 事前相談して時間指定をお願いする     
  • できれば指定時間に自分が在籍確認の電話に出る      

では、1つずつ詳しくみていきましょう。      

事前相談して時間指定をお願いする

在籍確認が行われる前にプロミスに問い合わせて、在籍確認の時間を指定すれば、自分で電話に出ることができるため、職場に借金がバレることはありません。

自分がデスクにいる時間帯を指定すれば、在籍確認が行われるタイミングで待ち構えることができるでしょう。    

できれば指定時間に自分が在籍確認の電話に出る

時間を指定して自分が在籍確認の電話に対応すれば職場に借金がバレません。   

その上で、在籍確認の直前に自分のスマホに連絡をしてもらって、これから在籍確認を行う旨を伝えてもらえばスタンバイが可能になります。

「自分で対応して周囲にバレないようにする」という方法を採用する場合は、周到な用意をすることで対応が可能になります。   

プロミスは同僚や上司が出てもバレないように配慮してくれる

文字と吹き出しの画像

仮に自分以外が在籍確認の電話に出てしまったても、周囲に借金がバレないような配慮をしてくれます。         

Q
申込をしたら、勤務先に電話はかかってきますか?
A

原則、お勤めされていることの確認はお電話では行いません。ただし、審査の結果によりお電話による確認が必要となる場合がございます。(ご連絡の際は担当者の個人名でおかけし、プロミス名はお伝えいたしませんのでご安心ください。)

こちらに記載されているように、電話の際は個人名を名乗り、プロミスという社名は出さないので、担当した人にとっては、どこからの電話なのか分かりません。       

こういった配慮もしてくれるため在籍確認の電話を必要以上に不安視する必要もないでしょう。

プロミスの在籍確認の具体的なやりとりの内容

ロゴと吹き出しの画像

プロミスの在籍確認で行われる具体的な内容を紹介します。

主に在籍確認では以下のようなやりとりが行われます。

                 

本人が電話に出るケース      

プロミス「近藤と申しますが、鈴木さまはいらっしゃいますか?」

申込者「はい、私です。」        

「プロミスの近藤と申します。このたびは当カードローンへお申込みをいただき、ありがとうございました。在籍確認のためにお電話させていただきました。引き続き、ご融資の審査を進めて参りますので、よろしくお願いいたします。」

こちらは申込者本人が電話に出るパターンです。

最初は個人名で電話をかけていますが、申込者が本人だと分かるとプロミスであることを名乗っています。

本人不在のケース     

プロミス「近藤と申しますが、鈴木さまはいらっしゃいますか?」

担当者「鈴木は席を外しています。」     

プロミス「そうですか。何時ごろお戻りの予定ですか?」

担当者「◯時頃です。」     

プロミス「承知しました。またお電話いたします。」

こちらは本人が不在でそれ以外の方が電話を受けたパターンです。

本人以外が電話に出た場合は、個人名だけを名乗って社名を出すことはありません。

プロミスの在籍確認の電話があった際の有効的な言い訳

クレジットカードの画像

プロミスからの在籍確認の電話があって、自分以外が電話に出た場合、同僚や上司から「何の電話だったの?」と聞かれることがあるでしょう。     

そのような際には以下の言い訳を使うのがおすすめです。     

  • 「クレジットカードの在籍確認で電話が入る」と事前に伝える  
  • 銀行口座を開設したら電話の連絡が入る 
  • 家族の引越し先の保証人になった       
  • 名刺を交換した相手から私用や営業の電話がかかってきた    
  • 結婚相手の親からの連絡だと言い訳する

借金の在籍確認よりも「クレジットカード」や「銀行口座」の申し込みの電話であった方が印象は悪くありません。

営業で仕事をされる方であれば、仕事で知り合った方からの電話と言って乗り切ることもできるでしょう。

在籍確認は増額申請時にも行われる可能性あり

三角の画像

カードローンを利用していると、一度に借りられる金額に限度がある場合があります。この限度額を超えたいと思った場合、増額申請を行うことができます。

しかし、増額申請を行うと、再度在籍確認が行われることがあります。

増額申請時に再度在籍確認が行われる理由としては、以下のようなものがあります。

  • 収入が変わった場合          
  • 勤務先が変わった場合
  • 利用状況に多少の問題がある場合

増額申請時にも在籍確認が行われる可能性があることを頭に入れておいてください。

事前に相談することで在籍確認の電話を避けることも可能

在籍確認の電話が職場にかかってくると、周囲に知られてしまう場合があります。そこで、事前にカードローン会社に相談し、在籍確認の電話を避けることも可能です。

まず、在籍確認を避けるためには、カードローン会社に事前に相談することが重要です。カードローン会社には、在籍確認の方法についていくつか選択肢があります。

例えば、勤務先への在籍確認をしない代わりに、収入証明書の提出や、口座振替による返済など、別の方法で審査を進めることもできます。

また、在籍確認の電話を避けるためには、自分自身で電話に出ることができる場合は、在籍確認の電話を受けるように伝えることが重要です。

カードローン会社によっては、在籍確認の電話を受け取ることができる時間帯が限られている場合があります。そのため、事前にカードローン会社に問い合わせ、電話に出られる時間帯を確認しておくことも大切です。

さらに、在籍確認の電話が職場にかかってくることを避けるためには、借入額を抑えることも重要です。借入額が高額になるほど、在籍確認の電話が職場にかかってくる可能性が高くなります。そのため、必要最低限の借入額にとどめることが、在籍確認を避けるためには効果的です。

プロミスでの在籍確認をスムーズに済ませるポイント

ポイントの画像

プロミスで在籍確認をスムーズに済ませるためのポイントは以下の3つです。

  • パートやアルバイトの場合は勤務先の電話番号
  • 派遣社員の場合は派遣先ではなく派遣元の電話番号
  • 自営業者・個人事業主は自身の番号でOK

では、1つずつ詳しくみていきましょう。

パートやアルバイトの場合は勤務先の電話番号

アルバイトやパートなど、正社員以外の場合は、勤務先の電話番号をプロミスに提供する必要があります。

在籍確認の際、勤務先の担当者が対応することになりますが、担当者が電話に出ない場合があります。

その場合、応対にあたる人物が在籍確認に関する情報を知らないため、在籍確認ができなくなります。

在籍確認に備えて、担当者に事前に連絡しておくことをおすすめします。

派遣社員の場合は派遣先ではなく派遣元の電話番号

建物の画像

派遣社員の場合、派遣先の電話番号ではなく、派遣元の電話番号をプロミスに提供する必要があります。

派遣先の電話番号を提供した場合、派遣元が在籍確認を受けることになり、派遣先の情報を知らないため在籍確認ができなくなることがあります。

派遣元に連絡し、事前に在籍確認を受ける担当者の情報を伝えておくことがスムーズな在籍確認につながります。

自営業者・個人事業主は自身の番号でOK

自営業者や個人事業主の場合、自身の電話番号をプロミスに提供することができます。

在籍確認は、自身が対応することが可能です。

ただし、自身の電話に出られない場合があるため、その場合は代理人を立てるという選択肢もあります。

代理人に、在籍確認の日時やプロミスからの電話番号、在籍確認で確認される内容などを事前に説明しておくことが重要です。

プロミスでの在籍確認で審査に落ちてしまう原因と対策

停止マークの画像

プロミスの在籍確認で審査に落ちてしまう原因には以下の4つが挙げられます。

  • 申し込み情報に虚偽の内容のものを記述する
  • 基本的に勤務先に在社している人がいない
  • そもそも勤務先の会社が在籍確認に対応していない
  • 自分以外が対応して名前の確認が取れない

では、審査に落ちないための対策と併せて詳しくみていきましょう。

申し込み情報に虚偽の内容のものを記述する

貸金業者に申し込みをする際、必要な情報を正確に記入することが大切です。特に、虚偽の情報を記載すると、審査に落ちてしまうことがあります。

例えば、収入について虚偽の情報を記入してしまうと、収入が少なくても借り入れ可能額が多くなってしまうため、返済が困難になる可能性があります。また、勤務先について虚偽の情報を記載してしまうと、在籍確認でバレることがあります。これらの虚偽の情報が明るみに出れば、申し込み自体が取り消されることもあります。

そのため、申し込み情報については正確な情報を記載することが大切です。また、貸金業者は審査に妥協することなく、確実に借り手の返済能力を見極めています。そのため、虚偽の情報を記載することは、借り手の信用を損なうことになります。

もしも、誤って虚偽の情報を記載してしまった場合は、速やかに貸金業者に連絡し、正確な情報を提供するようにしましょう。貸金業者は、借り手の信用を重視しており、正確な情報を提供することが求められます。虚偽の情報を記載してしまった場合でも、正確な情報を提供することで、審査に通る可能性があります。

正確な情報を提供することで、借り手と貸金業者の信頼関係を築くことができます。虚偽の情報を記載することで、信用を失うことがあるため、正確な情報を提供することが大切です。

基本的に勤務先に在社している人がいない

多くの消費者金融やカードローンの申込書には、勤務先に在籍確認の電話がかかってくることが記載されています。在籍確認は、借り手が返済能力があるかどうかを確認するために行われます。しかし、勤務先に在社している人がいない場合、在籍確認ができずに審査に落ちてしまうことがあります。

このような場合、在籍確認ができるようにするための対策があります。まずは、勤務先に在籍確認の電話があることを事前に伝えておくことが重要です。その上で、勤務先の電話番号や担当者の名前を正確に伝え、在籍確認の日時を調整してもらうことができます。

また、自分の勤務先の電話番号が特定されている場合、在籍確認の電話を転送することもできます。転送先としては、自宅や携帯電話などを設定することができます。ただし、転送先に出られない場合は在籍確認ができず、審査に落ちてしまうことがあります。

また、勤務先に在籍確認ができない場合でも、雇用形態や勤務年数、年収などの情報が明確に記載されている場合は審査に通過することができます。そのため、申込書には正確な情報を記入することが重要です。

在籍確認ができない場合は、審査に落ちてしまう可能性があることを理解したうえで、対策を講じることが大切です。正確な情報を提供し、事前に勤務先に在籍確認の電話があることを伝えることで、スムーズな審査が行われるようにすることができます。

そもそも勤務先の会社が在籍確認に対応していない

在籍確認できない勤務先の画像

勤務先の会社が在籍確認に対応していない場合、審査に通ることができない場合があります。

在籍確認ができない場合、プロミスは借り手に対し、その勤務先で働いていることを証明できる書類を提出するよう求めることがあります。

提出される書類には、給与明細書や雇用証明書などがあります。この場合、借り手自身が書類を提出しなければならないため、在籍確認よりも時間がかかることがあります。

勤務先の会社が在籍確認に対応していない場合、もう一つの解決策は、勤務先の会社に対して在籍確認ができるように依頼することです。

この場合、借り手自身が勤務先に依頼し、在籍確認に応じるように要請する必要があります。しかし、勤務先に在籍確認ができるように依頼した場合でも、対応してくれるかどうかは会社によって異なるため、確実な解決策ではありません。

在籍確認ができない場合は、借り手自身が信用できる書類を提出することで審査に通過することができます。提出される書類には、健康保険証や住民票などがあります。

自分以外が対応して名前の確認が取れない

在籍確認は、借り手の信用情報を確認するために必要なものですが、自分以外の人物に代わって在籍確認を受け付けてくれない場合があります。

在籍確認には、電話や郵送などの方法がありますが、自分以外の人物に代わって電話に出てもらうことはできません。これは、在籍確認は本人確認のために行われるため、他人に確認を取ることはできないからです。

例えば、自分が勤めている会社で電話があった場合、自分以外の人物が出た場合でも、名前を確認することができます。

しかし、自分が勤めている会社以外で在籍確認の電話があった場合、自分以外の人物が出た場合、自分が本当に在籍しているかどうかを確認することができません。

プロミスの在籍確認時に必要となる書類

収入証明書類の画像

プロミスの在籍確認では、基本的に申し込みの際に記入した会社に本当に勤めているかを確認するための手続きです。

そのため、勤務先への確認を行うだけでなく、書類によって確認するケースもあります。

では、どのような書類が必要になるのか詳しくみていきましょう。

在籍確認時の必要書類の提出方法

プロミスの申し込みで提出する書類には以下のものがあります。

必要書類詳細具体例
本人確認書類【顔写真付きの公的な身分証明書】
運転免許証
健康保険証
パスポート
マイナンバーカード
特別永住者証明書/在留カード
【その他の身分証明書】
健康保険証+住所確認書類
①顔写真付きの本人確認書類+その他の身分証明書から1点
収入証明書類源泉徴収票(最新のもの)
給与明細書(直近2ヶ月分)
住民税決定通知書/納税通知書(最新のもの)
確定申告書(最新のもの)
所得(課税)証明書(最新のもの)
①ご希望のお借入額が50万円を超えるお客さま
②ご希望のお借入額と他社でのご利用残高の合計が100万円を超えるお客さま
③お申込時の年齢が19歳以下のお客さま

このうち在籍確認に関わるものは「収入証明書類」です。

給与明細書や源泉徴収票など会社名が記入されている書類だと、間接的に勤務先への在籍の確認にもなるでしょう。

必要書類の提出方法にはアプリやWeb、店頭があります。

プロミスで職場にも家族にもバレないようにするための申込方法

在籍確認は、お金を借りるために必要な手続きであるため、避けることはできません。しかし、家族や勤務先にバレないようにする方法はあります。

まず、在籍確認を行う際に電話がかかってくる時間帯を指定することができます。例えば、勤務先に電話がかかる場合、昼休みの時間帯を指定することで、同僚や上司にバレることを避けることができます。

また、在籍確認の際に、プロミス側に対して「家族や勤務先には連絡しないでほしい」と依頼することもできます。この場合、プロミス側はその依頼に従い、家族や勤務先に連絡することはありません。

さらに、在籍確認を行う場合、電話以外にも郵送やファックスで確認することも可能です。郵送やファックスであれば、家族や勤務先にバレる心配はありません。

ただし、これらの方法でも完全にバレないことを保証するものではありません。在籍確認はお金を借りる上で必要な手続きであるため、あくまでも家族や勤務先にバレないようにするための対策であることを忘れずに、必要最低限の情報のみを提供するようにしましょう。

プロミス以外の在籍確認の電話をなしにできる消費者金融

消費者金融のロゴの画像
消費者金融在籍確認について
SMBCモビットWeb完結申込を利用すれば電話連絡は行われません
アコム原則、実施しません。もし実施が必要となる場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはありませんので、ご安心ください。
レイクALSA原則、ご自宅やお勤め先への確認はお電話ではおこなっておりません。
ただし、審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合があります。
当社から連絡の際は、お客さまのプライバシーには十分に配慮し、ご本人さま以外には「レイク」や「新生フィナンシャル」という名称はお出しいたしません。非通知もしくは発信専用の番号で、担当者の個人名にてお電話をさせていただきます。

プロミス以外で在籍確認の電話をなしにできる消費者金融には上記の3社が挙げあれます。

では、1つずつ詳しくみていきましょう。

アイフル モビット プロミスの違い

SMBCモビットも原則在籍確認の電話なし

SMBCモビットのロゴ画像
在籍確認の電話は行われますか?
Web完結申込を利用すれば電話連絡は行われません

SMBCモビットのWeb完結申込を利用すれば、在籍確認の電話は行われません。

その他の申込方法ではなく「Web完結申込」を利用する必要がありますが、余計な手間もかからない方法なので非常におすすめです。

アコムも原則なし。ローンカードありでもバレづらいシステム

アコムのロゴとスマホの画像
在籍確認の電話は行われますか?
原則、実施しません。もし実施が必要となる場合でも、お客さまの同意を得ずに実施することはありませんので、ご安心ください。

アコムでは、プロミスと同様の方針で原則として在籍確認の電話を行わないことにしています。

仮に在籍確認の電話が必要になった場合でも、事前に申込者の同意を確認してくれるので、その際に細かい要望を伝えることができます。

レイクALSAは事前相談すれば在籍確認なしにできるかも

レイクのロゴと端末の画像
在籍確認の電話は行われますか?
原則、ご自宅やお勤め先への確認はお電話ではおこなっておりません。
ただし、審査の結果によりお電話での確認が必要となる場合があります。
当社から連絡の際は、お客さまのプライバシーには十分に配慮し、ご本人さま以外には「レイク」や「新生フィナンシャル」という名称はお出しいたしません。非通知もしくは発信専用の番号で、担当者の個人名にてお電話をさせていただきます。

レイクでも、在籍確認の電話を原則として実施していません。

もちろん絶対ではないので、在籍確認の電話が嫌だという人は、事前に相談をして別の対応を検討してもらってください。

その他プロミスの在籍確認に関するよくある質問と答え

プロミスの在籍確認に関するよくある質問に関するよくある質問をまとめました。

ここまでの内容で気になる疑問が思い浮かんだ人は参考にしてみてください。

Q
在籍確認の電話があった場合はバレないようにしてもらえるとのことですが、具体的にどういった配慮をしてもらえますか?
A

在籍確認の電話があった場合にバレないようにするためには、以下のような配慮があります。

  • 時間帯を指定して自分が在席しているときに電話を受ける
  • 電話番号を指定して自分の携帯にかかってくるようにする
  • 事前に在籍確認が来ることを担当者に伝えて対処してもらう
Q
転職をしたのですが、この場合再びプロミスでの在籍確認は行われることはありますか?
A

転職をした場合に再びプロミスでの在籍確認が行われるかどうかは、プロミスの審査基準によって異なります。一部の金融機関では、再び在籍確認を行うことがありますが、転職後に再び在籍確認が行われない金融機関もあります。

タイトルとURLをコピーしました